※場所,時間が変更になっています。ご注意ください!
姓をどうする?【選択的夫婦別姓制度】から私たちの生き方を考える
日時:2023年10月29日(日) 13:30~15:30 ※受付13時~
- 講 師 :三浦徹也弁護士 あさひ法律事務所所属(東京) ★1
- 場 所 :レイボックホール6階 集会室8[大宮駅東口より徒歩3分] ★2
- 内 容 :第1部 講演 第2部 質疑応答と意見交換 ★3
- 参加費 :1,200円(お菓子代を含む)
- 申込期間:9月11日(月)~29日(金) まだお申し込みできます↓
- 申込方法:Googleフォームから申し込む → ここをクリック!
(または、下記QRコードを読込み、申込フォームに入力してください)

※他の申込方法:✉メール seiwa0019@coral.ocn.ne.jp
FAX:048-641-0596 TEL:048-649-5761
※4月の支部総会返信時に参加希望とご回答の方も、改めてお申し込みください。

※会員以外の方、他支部の方もお誘いあわせてご参加ください。
※皆様のご参加をお待ちしています。
詳細
- 1 三浦先生は、現在、夫婦別姓弁護団事務局長をしていらっしゃいます。 姓をめぐる問題について、さまざまな角度からお話ししていただきます。
- 2 さいたま市大宮区大門町2-118大宮門街4-8F 大宮駅東口より徒歩3分
- 3
- 選択的夫婦別姓制度で何がどうなる? 旧姓(通称)使用との違いは? 海外では?など
- 姓についてその歴史は? 家名存続やお墓や跡継ぎなどの視点からとらえると?などなど
- 姓も名もアイデンティティ。これまでに姓について不本意な選択をした方や不便や不利を感じてきた方もいらっしゃることでしょう。性別、未婚、既婚に関わらず、姓にまつわる体験や思いを大いに語り合い考えてみませんか。
☆当初予定していた浦和駅前の会場の抽選に外れましたが、幸い、大宮の当会場に申し込みができました。但し、時程を午後に変更せざるを得なくなりました。 併せて、参加費も変更させていただきます。ご了承ください。